小さいことにくよくよするな! 001


もう 10年ぐらいになりますか・・ 『 小さいことにくよくよするな! 』 という本に出逢ったのは・・
個人的に好きな本です。 短編になっていますので定期的にご案内しますね。

小さいことにくよくよするな! 001
001 小さいことにくよくよするな!

私たちは少し頭を冷やせばなんなく解決することに、つい大騒ぎしがちだ。

ちょっとした問題や細かい心配ごとにいちいち過剰反応してしまう。

 たとえば、渋滞の道路でほかの車に割り込まれたとする。気にせずほうっておけばいいのに、

なんて奴だと怒るのが当然だと思い、頭の中でその相手をやっつける場面を思い描く。

そのことが忘れられなくて、後でだれかにグチをいう人もいるかもしれない。

 そんな運転手には、どこかで勝手に事故を起こしていただこう。または彼に同情してみて、

そんなに急がなくちゃならない事情というのはどんなにつらいものなのか想像しよう。

そうすれば自分の幸せをあらためて確認できるし、他人のせいで腹をたてることもない。
 
 こんな「小さなこと」は日常ひんぱんに起きる。

長い行列の順番待ち、身に覚えのないことで非難される、大きな仕事をまかされる・・・・。

そんなとき、くよくよしないコツを知っていれば生き方に大きな差がつく。

「小さいことにくよくよする」ことに生命力を使いはたし、人生の楽しみに気づかない人がどんなに多いことか。

そのコツさえ身につければ、人にもっとやさしくすると同時に、寛容になれるエネルギーが増大することに気づくだろう。 


同じカテゴリー(小さいことにくよくよするな!)の記事

この記事へのコメント
ワタクシ・・・あまりくよくよしない性質なのですが、なぜしないのか?ってあんまり考えたことないな~

最近は自然に身を任せていればなるようになるって思っています。

一度そう思って行動すればあまりくよくよせずに済むのかも・・・。
Posted by ゆみっぺ at 2008年02月24日 20:22
私は些細な事にクヨクヨしちゃうタイプ(--)
心の持ち方で同じ出来事も違った感じ方ができるはず・・・
もっと大らかで前向きに常にいなくっちゃ~と思いました
Posted by フェリーチェフェリーチェ at 2008年02月24日 21:12
私は、若い頃よりクヨクヨが減った気がします。楽になりましたね~

でも、繊細な性格かな・・・。(*^_^*)
Posted by TANA at 2008年02月24日 21:24
ゆみっぺ さん

そうですね。自然に身を任せる・・
いいと思いますよ。
くよくよしてたら 前に進めないですからね。 夢に向かってがんばっちゃってくださ~いっ!!


フェリーチェ さん

ものの見方・考え方 少~し角度を変えてみれば・・・
気の持ちようが違いますよね。
不思議なものです。
Posted by ryu-jiryu-ji at 2008年02月24日 21:25
TANA さん

常に前向きな方って気持ちの切り替えが出来てるんですよね。
私も見習わなければ いけません。
感情的なんで・・・
Posted by ryu-jiryu-ji at 2008年02月24日 23:02
私は、すごい小さなことでもくよくよしてしまいます。
しかも、マイナス思考・・・(T T)

くよくよいないコツをつかんだら、もっと人生楽しそう\(^ ^)/
Posted by びぃちゃんのママびぃちゃんのママ at 2008年02月25日 09:44
最近、特に小さいことも気になっちゃようになりました。
「男なのに・・・・」と後悔することもしばしば。
明日にも買いに行って来ようと思います。
その前に、ryu-jiさんからいろいろとお話を聞いた方がいいかも。
Posted by うな at 2008年02月25日 10:16
びぃちゃんのママ さん

捉え方一つで全然違いますね。
ちょっとした事でも違う見方をすればあら不思議っ 
何でこんな事でくよくよしてたんだろってっ
ホントッ 不思議です。


うな さん

いやいや まだまだ 
私なんてくよくよしちゃいますから
この本で学ぶぐらいです。
実生活に戻るとなかなか・・・
心掛けるようにしてますが・・・
Posted by ryu-jiryu-ji at 2008年02月25日 17:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
小さいことにくよくよするな! 001
    コメント(8)